内科、神経内科(認知症やパーキンソン病)
日本神経学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、難病指定医、がん診療緩和ケア研修終了、身体障害者指定医(肢体不自由)、認知症サポート医、日本在宅救急医学会評議員
大学病院勤務のかたわら、10年以上にわたり在宅医療に携わってまいりました。医師として大切にしていることは、患者様やご家族にとって相談しやすい身近な存在でいることです。よろしくお願いいたします。
内科、糖尿病代謝内分泌内科、緩和ケア
医学博士、日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病協会糖尿病認定医、日本再生医療学会再生医療認定医、難病指定医、身体障害者指定医(肢体不自由)、日本緩和医療学会緩和医療認定医・研修指導者、昭和大学藤が丘病院兼任講師
大学病院勤務時、患者様の退院後も継続的な診療や支援をしたいと思い、在宅医療に携わるようになりました。お身体のことはもちろんですが、患者様やご家族に親身に寄り添えるような医師をめざしています。
内科、リウマチ膠原病内科・血液内科
医学博士、日本血液学会専門医、難病指定医、がん診療緩和ケア研修修了、昭和大学藤が丘病院兼任講師
患者様やご家族がリラックスして在宅診療を受けることができるように、ご自宅での生活や環境を考えた医療を提供していきます。
法人名 | 医療法人社団ホームアレー |
---|---|
所在地 | 〒154-0002 東京都世田谷区下馬6-17-12セトル学芸大1階 |
電話番号 | 03-5432-9174 |
理事長 | 梅里 尚行 |
設立 | 2011年9月 |
施設基準 | 機能強化型在宅療養支援診療所 在宅緩和ケア充実診療所(ホームアレークリニック城南) |
2011年9月1日 | 世田谷区下馬に在宅療養支援診療所として「ホームアレークリニック」を開設。 24時間365日体制を整える。 |
---|---|
2015年10月1日 | 目黒区緑が丘(東急大井町線緑が丘駅)に、ソフィア地域包括メディ・ケアの拠点医療機関として、在宅療養支援診療所を開設。常勤医師3名の体制となる。 |
2016年3月1日 | 機能強化型の在宅療養支援診療所として認定を受ける。 |
2019年7月1日 | 「ホームアレークリニック城南」が、在宅緩和ケア充実診療所としての施設基準の認定を受ける。 |
2022年4月1日 | 「ホームアレークリニック不動前」を開設 |
2022年4月 | 「ホームアレークリニック本院」が、「日本緩和医療学会認定研修施設」となる。 |
東京理科大学卒業後、日本福祉サービス株式会社(現セントケア・ホールディングス株式会社)創業取締役として参加、後に専務取締役を経て退任。
その後ソフィアメディ株式会社創業、代表取締役に就任。医療法人社団ホームアレーを創業。
品川区サービス向上委員、かながわ福祉サービス振興会副理事長歴任、等。
【著書】
『訪問看護の社長業』
当法人CEOとして経営に尽力しておりました水谷和美CEOが、2023年5月24日にご逝去されました。(享年65歳)
水谷氏は、経営理念・経営方針・経営戦略・経営数字管理と経営業を担い、高らかに掲げた経営理念と自らの高い指導力により、訪問診療をメインとする医療法人社団ホームアレーを約12年間牽引してこられました。
ホームアレーの創業以前にも、大手訪問看護企業を創業され、訪問看護事業の礎を築かれました。
投資家・実業家としても活躍され、多彩な経験と知見で医療・介護業界をリードしてこられました。また経営者を志す人には広く門戸を開き、水谷流の経営論を展開、熱心に指導してこられました。
晩年は体調を崩され入退院を繰り返しながらも、強靭な精神力で何度も立ち上がり、現場に復帰されては我々に叱咤激励をいただきました。
長きに渡るご指導に深く感謝するとともに、水谷氏のご貢献、ご功績を偲び、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。