2025/01/01

高齢になると、食欲不振や消化機能の低下などから、十分な食事が摂れなくなることがあります。無理に食べさせようとすると、介護する方、される方双方の負担になってしまいます。
今回は、高齢者の方でも無理なく、手軽にカロリーを摂取できるおすすめの食材を7つご紹介します。
1. バナナ:消化しやすく、エネルギー補給に最適
バナナは、柔らかく消化吸収が良いので、高齢者の方にもおすすめの果物です。エネルギーへの変換も早いため、朝食や間食にぴったりです。
◆おすすめポイント:
・皮をむくだけで食べられる手軽さ
・バナナジュースやスムージーなど、アレンジしやすい
・嚥下機能が低下している方でも比較的食べやすい
◆注意点:
・カリウムを多く含むため、腎機能が低下している方は医師に相談してください。
2. チーズ:少量で高カロリー、栄養も豊富
チーズは、タンパク質と脂質を豊富に含み、少量でも効率的にカロリーを摂取できます。
◆おすすめポイント:
・常温保存できるため、手軽に食べられる
・プロセスチーズやクリームチーズは、柔らかく食べやすい
・カルシウムも豊富
◆注意点:
・塩分を多く含むため、高血圧の方は摂取量に注意が必要です。
・一度に多量に摂取すると、お腹を壊すことがあります。
3. ヨーグルト:のどごしが良く、食欲がない時にも
ヨーグルトは、のどごしが良く、食欲がない時でも比較的食べやすい食品です。
◆おすすめポイント:
・様々な種類があり、飽きにくい
・フルーツやジャム、はちみつなどを加えてアレンジできる
・乳酸菌が腸内環境を整える
◆注意点:
・加糖タイプのものは糖分が多いので、プレーンタイプがおすすめです。
4. オリーブオイル:普段の食事にプラスしてカロリーアップ
オリーブオイルは、普段の調理に使う油を置き換えるだけで、手軽にカロリーを増やすことができます。
◆おすすめポイント:
・炒め物やサラダ、パンにつけるなど、様々な料理に使える
・便秘予防効果も期待できる
◆注意点:
・エクストラバージンオリーブオイルは風味が強いため、料理によっては使いにくい場合があります。
5. チョコレート(高カカオ):少量でエネルギーチャージ
高カカオチョコレートは、少量でもカロリーを摂取できるだけでなく、ポリフェノールなどの栄養も豊富です。
◆おすすめポイント:
・手軽に食べられる
・カカオポリフェノールには、抗酸化作用や血圧を下げる効果が期待できる
◆注意点:
・糖分や脂質も含むため、食べ過ぎには注意が必要です。
・糖尿病の方は医師に相談してください。
6. 卵:良質なタンパク質と脂質の宝庫
卵は、タンパク質と脂質をバランス良く含み、手軽に調理できる万能食材です。
◆おすすめポイント:
・スクランブルエッグ、卵焼き、卵とじなど、様々な料理に使える
・オリーブオイルで調理すると、さらにカロリーアップできる
◆注意点:
・生卵はサルモネラ菌感染のリスクがあるため、高齢者には加熱調理したものを与えましょう。
7. 高カロリーゼリー:手軽に栄養補給
最近では、ドラッグストアやスーパーで手軽に購入できる高カロリーゼリーもおすすめです。
◆おすすめポイント:
・食欲がない時でも、手軽に栄養補給できる
・様々な味があり、飽きにくい
・嚥下機能が低下している方でも食べやすい
◆注意点:
・種類によっては、糖分が多いものもあるので、成分表示を確認しましょう。
食事を楽しむための工夫
カロリー摂取がうまくいかないと、日中の活動にも影響が出てしまいます。栄養バランスを考えた食事を摂ることが理想ですが、難しい場合もあります。今回ご紹介した食材を参考に、不足しがちなカロリーを補ってみてください。
最近では、高齢者向けのレシピアプリや、栄養相談サービスなども充実しています。これらのツールを活用しながら、ご本人が食事を楽しめるように工夫することが大切です。
大切なこと:
医師や管理栄養士に相談しましょう: 持病や体調によっては、避けるべき食材や注意点があります。必ず専門家にご相談ください。
水分補給も忘れずに: 食事量が減ると、水分不足になりがちです。こまめな水分補給を心がけましょう。
食事の介助が必要な場合は: 誤嚥を防ぐため、姿勢を正して、ゆっくりと食べさせてあげてください。
高齢者の方が、いつまでも元気で食事が楽しめるように、私たちもできる限りのサポートをしていきましょう。